2018年09月18日 気温31℃ 水温28℃ 風:東 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
まだまだ暑い日が続きますね・・・。平日にてリピーターさんとのんびりダイビング。
お魚にも詳しいゲストさんなので一緒に色々探しながらダイビング。
人なれしたモンツキ君からスタート!ハゼやギンポなども物色します。
まだイカの卵もあるんだなぁ~と思いながら。とっても小さいイカです。

沖ではでっかいネムリブカが休憩中!

オーバーハングにはハナゴンベやスミレなどの姿も。ハンダイ達も群れてましたね。
気が付けば1本と2本目たくさんのうみうし祭りでしたね。この時期にしては凄い!
ウミウシ大好きさんにはたまらない時間でしたよ。

ルージュにクロスジリュウグウウミウシ。

ヒオドシは今日も龍の様に・・・。初めて見た種類のウミウシも!
ガヤについているヤマンバ系のウミウシも発見!イボシリーズですが

ちょっとキレイ目のでしたね。でっかいウミウシではサビウラが多かったね。

牛の様なモウサンに色がキレイなアデヤカなども

ベニハゼをゲストさんに教えようと思ったら横にエレガント!

この近くにはこれ以外にもまだまだいっぱいいましたね。
そして変わったウミウシさんもお初のウミウシです。

小さかったけどとってもきれいなウミウシでしたね。
ウミウシだけでなくサンゴに住む魚やベラもちゃんとチェックしてきました。
ふと、見たら船の下には大漁のカマスの群れもいたり。
小さいものだけでなくラストは昨日大きいのが出た噂が!ならば行くしかない!
しか~し、またしてももてあそばれたかマンタさん。どこへ????

根の周りにはいっぱい群れが!ちびナンヨウハギの姿も。

クダゴンベを見たりイソバナとキンギョハナダイの群れなども・・・。

カシワハナダイやケラマハナダイが群れている中にフタイロハナゴイの姿も!

ゲストさん頑張って撮ってましたね。ハナヒゲも獲物を狙って伸びたり。
うーーーんそれにしてもマンタはどこへ行ったのですかね?
明日は何に会えるかな?











この記事へのコメントはありません。