2019年04月11日 気温23℃ 水温23℃ 風:北東 波:2.5m
慶良間諸島ファンダイビング
昨日の波の影響が残ってちょいありましたが慶良間へ。
初ケラマのゲストさんとのんびりと潜ってきました。沖縄らしい魚をみたり。
チンアナゴとご対面してみたり。デバスズメを見てみたり。
ウミウシが卵を産んでいたり。

スカシテンジクダイもてんこ盛りになってましたね。

いつの間にか増えてたんだ!中層でも小さい幼魚がいっぱい漂ってたり。
ジョーフィッシュも覗いてみたり。

巨大シャコガイが意外に重いのにもびっくり!
平日で船の上もとってもすいていましたね。ラストは軽めのドリフトで。
砂地にヤッコエイが寝てたり、ナンヨウハギの幼魚がいたり。


コブシメの卵をむしゃむしゃ食べるタイマイ!

極小のハナヒゲの幼魚!

程よい流れに乗りエキジットへ。安全停止中にウミヘビにからまれる???
水面では大量のクラゲが発生中!
初ケラマのゲストさんは転勤で沖縄らしいのでこれから色んな出会いが
楽しめますね。また、お休みになったら遊びに来てくださいね。











この記事へのコメントはありません。