2018年10月21日 気温27℃ 水温26℃ 風:北 波:2.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
ケラマ諸島体験ダイビング
今日も日焼けするくらいのいい天気ですがなぜか波はまだちょっと・・・。
ファンチームと体験チームにわかれてダイビングへ。
透明度がいいではないですか。内海もやっと落ち着いてきたのかな。
いきなり目の前をスマの大群が!だぁーーーーーと通り過ぎていきます。
あわててシャッターをきったので見たらモードが変なのに!がーーーん

まずはサンゴに群れるスズメダイやハナゴイなどを撮ってみたり。

クロオビさん達は今日はやけに上にいるなぁ~と思ったらでっかいドクウツボが!
ここの場所が好きなのかいつもいますね。
ジョーフィッシュは警戒しながら少しだけ顔を出したり。

船の下では小さいマダラタルミの幼魚が。

2本目もとっても透明度が良かったですね。
ロープに近ずくとアオリイカが!この前はすぐに逃げたのに今日はよっても
全然逃げません。4匹連なったりしたりも。アオリイカを沖縄でこんなにゆっくり見れたなんて。

動画も撮ってみましたね。目的のオオモンカエルアンコウはいい場所を見つけてましたね。

もっとゆっくり見たかったのですが最近このポイントは大人気で人がいっぱいでしたね。
ワライボヤも今日もいっぱい笑ってましたね。

ラッキーな事にマダラトビエイの姿も見れましたね!
ワライボヤをもぐもぐと食べるリュウグウウミウシが今日はいろんな場所で大漁にいましたね。

この子はでかかったですね。

ここのポイントが初めてだったゲストさんまたゆっくり潜りましょうね。
ランチは太陽の下で気持ちいランチタイムでしたね。
ラストはドリフトダイビングにてカメ三昧!エントリー早々タイマイが

体験ダイビングチームもカメさんをゲット!

少しするとアオウミガメがいっぱい!大きいのから小さいのまで

さらに大漁だったのがグルクン!途切れることなくいっぱいいましたね。
浮遊物もいっぱいでしたが。

ラストはテーブルサンゴの下に隠れるカメにさよならを。

今日も楽しいダイビングでしたね。体験ダイバーさん、とっても上手でしたよ。
今度はライセンス取得にでもチャレンジしてくださいね。有難うございました。
明日もいい出会いがあるりますように。











この記事へのコメントはありません。