2022年07月01日 気温26度 水温27度 風:北東 波:2m
ケラマ諸島ファンダイビング
なんだか涼しい沖縄になりました。そしてログを書いている時は晴れ!!
ダイビング中は曇りとパラパラ雨・・・。
1本目は久々に潜るとの事だったのでのんびりスタート!
しか~し、ミスったぁ~~~。すっかり忘れてた。トンガリチャンス!
朝一ねらい目とわかっていたのに出遅れた。
別チームにガーデンイールの方と教えてて・・・。いたんですトンガリが。
ちゃんと映像に写ってましたね。残念。
エントリーしてすぐネムリブカは見ましたが。
1本目だったし久々だったのでね。透明度がいい海を希望されてたので
太陽はなかったのですがキレイな海でしたね。
上手に擬態していたタツウミヤッコ。

砂地に何故かアカテンイロウミウシ。

初めはちょっと緊張してましたが思い出したようで。でも最後足をつる!
スノーケルでトンガリいたら潜ろうと言ってましたがちょっと見つけれず
諦めて別のポイントへ。
ツバメウオやアカククリ。今日もいっぱいいました。
クダゴンベは少し大きくなったのでは・・・。

シンデレラウミウシもいたけど今日はこっち。

太陽の日差しがあったらもっと素敵なんだけど。

ウメイロもキレイだし。
ノコギリダイ達も。
ラストはドリフトダイビング。
今日はずーーーとエントリーからエキジットまでロウニンにストーカーされてたね。

エントリーしてすぐ足元んいるのはちょっとびっくりするので勘弁して。
程よい流れだったので良かったかも。群れもじっくり見れたしね。


足元にいたバイカナマコにはウミウシカクレエビ。

キンメが最近キレイなので好きなところ

そしてラストにサプライズが待ってました。
久々にオオテンジクザメ!! 超ーーー巨大バージョン!
大きすぎてフレームに入りきらない。

狭い隙間で回転した。体の割合からして目がとってもつぶら。
トンガリを逃してがっくりしたがオオテンジクザメが待っててくれた。

それにしてもデカイ3m位ありましたね。
本日はお疲れさまでした。明日は台風が・・・・。チービシ?本島周辺?











この記事へのコメントはありません。