2019年5月26日(日) 気温:28℃ 水温:25~26℃ 風:南東 波:2m
慶良間諸島ファンダイビング
今日は粟国遠征の予定でしたが断念・・・慶良間でドリフトダイビングを楽しんできました。
まずは潮の流れがちょうどよかったので・・・ギンガメアジ、グルクン、イスズミ、カスミチョウチョウウオなどの魚影を!
しかし・・・ギンガメアジの逃げ足は速かったー。

そして戻ってきてくれなかった・・・
でも、ばっちり肉眼では確認できましたね!!

アジにしびれを切らしたのでピグミーを!

窒素が溜まったのでゆっくり休憩してからの2本目
ぶどうみたいなイソギンチャクに住んでいるクマノミには、アカホシカクレエビが追加されておりました
小さかった・・・こっそり写ってます、探してみてください

本日も目だけギョロっとしたネムリブカが!

その後はでっかいネムリブカは悠々と。

ゲストさんは、ネムリブカが泳いでる姿を初めて見たと言ってましたね♪
岩陰にひそんでるだけじゃなくて、ちゃんと泳ぐんですよ~
貸切で透明度もいい海に癒される。

気持ちいですね。

癒しのお花畑の上には・・・

ホソカマス!!
・・・?あれ?5匹・・・??前に見たときよりも減ってるぞ・・・??

「ドクウツボ」なんて怖い名前ですが、ベラにクリーニングされてリラックス中です♪

今日はどこに行っても透明度が良好~~~~
魚のまとまり方もいい感じ☆

グルクンリバーも~~

ゲストさんも、こんな距離で魚影の撮影を楽しんでましたね
そのころ頭上には、なんだか急ぎ足のロウニンアジが

きょろきょろ、うろうろ~っとしてから去っていきました
イソバナを撮ってみようと思ったら運よくクダゴンベも入り込んでいた。
小さくて気が付かなかったがラッキー!



最後はハリセンボン・ハナヒゲウツボにたくさん遊んでもらいましたね♪
さて、明日はどこに行けるかな~~


 
  








この記事へのコメントはありません。