2019年12月25日(水) 気温:25℃ 水温:23℃ 風:南 波:2m
慶良間諸島ファンダイビング
今日はクリスマス☆沖縄はとってもいい天気で気温も上昇!とても暖かい1日となりました!
リピーターさんとマンツーマンで^^
カメラ練習中なので、ウミウシなどマクロを中心にのんびり遊んできました。
まず始めはユキヤマとクロスジリュウグウ


少し流れがある中だったので、つかまったりして体をキープしながら、ピント合わせを。
数うちゃ当たる作戦で、たくさんシャッター切ってましたね。
ハナゴンベはあちこちにいて、小さい個体も多くてとっても可愛かった!
でも、あまりプレッシャーかけすぎると窪みに隠れてしまうので、そーっと。

ほかにも、あちこちにガラスハゼがいて、お腹が卵でパンパンだったり、ムチカラマツに卵が産み付けられていました。
ふとした瞬間に、シモフリタナバタウオとも目が合って!
逃げ場のない影にいたので、ゆっくりその姿を見せてくれましたね。

2本目は真っ白な砂地を泳いでみました。

ここでは、エビでまずじっくりカメラを。ストロボの調整なども意識してやってみたけど、被写体が透明なので難易度高め!!

ユキヤマウミウシがまたいたので、そこでゲストさんはあれこれ試行錯誤しながら撮影していました。
と、そのすぐ横で・・・ミゾレが5個体・・・!?

ヒラムシもふわふわ~~っと。

船に戻る途中では、ハナビラウツボがいました。
1本目に見たシモフリタナバタウオは、ハナビラウツボにそっくりですね~!

お昼休憩は太陽が出ていたので、船の2階で食べるのがとても気持ち良かった!
体や髪の毛もすぐ乾いて快適でしたね!!
ラストは、ゲストさん50本目の記念ダイブ☆
サメがうろうろしていたので近づいてみたら・・・大きい個体が5匹もいました!!


サメを撮影するゲストさん。
ちょっと深場までいって、久しぶりのピグミー!ざっと見た感じ、3個体は隠れていました。

壁沿いではゲストさんもご自身でエビを見つけてとってもきれいに撮影していましたね~!
小さなウミウシもいましたが、こちらは小さすぎてちょっと悪戦苦闘!
でもそれがまた楽しかったりします。

最後はお祝いの記念撮影をしてから、エキジットしてきました!
50本おめでとうございます!!!
来年の目標は、100本!!!これからもダイビングライフを楽しんでいきましょうね♪

今日はありがとうございました!!











この記事へのコメントはありません。