2019年7月28日(日) 気温:32℃ 水温:28℃ 風:南東 波:1m
慶良間諸島ファンダイビング
今日もアリエルで慶良間へ♪
まだまだべた凪・快晴が続いています!
まずは水面のキビナゴきらきら~~に癒されながら。

ちょっとしたら、カツオが朝食に来ていましたね
沖にはホソカマスの姿も今日は15匹に!

その奥にはアオウミガメの姿。
そして、ネムリブカも近くをうろうろと

しかし・・・ゲストさん、まさかのカメラエラーで撮影できず。。。
どういじっても電源入らず・・・悲しい・・・

こちらも朝食だったのか、すぐ巣穴から全身出していましたね
たまたま目をやったところに!ハマクマノミの幼魚3本線バージョンも見つけちゃいました


がおー。っと口をあけているのがまた可愛い^^
深場に行ったチームは、ピグミーシーホースを見てきたみたいですね♪

安全停止中にはハクテンミノウミウシ。

1本目から楽しかったですね。

2本目は久しぶりに洞窟へ。ゲストさんのカメラも復活です!!
洞窟内は太陽が高く昇っている時間帯なので、光の入射角がすばらしい!
太陽光のカーテンがとってもキレイ!!


まさかこの奥で、巨大なナポレオンがいたとか・・・!??気づかなかったー!!
洞窟内でキンチャクガニパスいただきました!大き目で見やすいサイズ!
一生懸命ぽんぽん振ってる姿が可愛らしいですね!

暗がりでは地味~に見えるアカマツカサも、光を当ててあげればとってもきれい
洞窟を出てからは浅瀬でサンゴに癒されたり、モンツキカエルウオを見たり

水面にはたくさんのイカが並んで泳いでいましたね

久々にアカテンイロウミウシさんも

ラストは外洋に出てドリフトで。
潮の流れはゆるゆる~~で。ハナヒゲウツボは2個体別々の場所で顔を出していました

魚影の濃い根に群れているアカヒメジやノコギリダイは今日はよく泳ぎまわってた・・・



ここも太陽の光が入って明るかったのでキレイな景色でしたね~
最後までカメラ使えて良かった・・・。1本目でサメが撮れなかったことを悔やんでいましたが。。。
ぜひまた遊びに来てください!











この記事へのコメントはありません。