2021年08月30日 気温31度 水温28度 風:東 波:1m
ケラマ諸島ファンダイビング
ここ数日えらいいい天気が続きます。
気が付けば今日はなんだかケラマ諸島一周の旅でした!!
全部の島を見ましたね。どんだけぇ~~~行ったのかは・・・。
群れを岩がいいと言うので岩をいっぱい眺めてきました。
まずは、群れを感じれたでしょうか

群れを見ていると横からロウニンアジ

あまりの迫力にちょっとびっくりしてましたね。
沖では可愛い魚たちを

たくさん入ってましたがなかなか出てきてくれない

イソバナもきれいでしたね。初ケラマで初ドリフトダイビング。

2本目もドリフトダイビング。はるか遠くまできたもんだ。
コンディション良すぎるとどこでも入れちゃうので困ります。
エントリーするとグルクンの群れがお出迎えでしたね。
まずよそ見をせず根を目指しますよーーー!
ここからはいっぱい見てね。

グルクンがよけたと思ったらイソマグロの姿も。
なんか早い動きはカスミアジ。久々にコクテンカタギも見たかも。

ダイナミックな地形だと気持ちもおおきくなるのか?
大の字になってみたり仰向けになってみたり・・・若いって事か???

安全停止中は水中の地形を見ながら

ドリフトになれるのも早いのね。
ランチタイムはケラマの一番遠い島にて。景観がとてもきれいでしたね。
ラストも久々のポイントへ。
これまたグルクンやカスミやウメイロなどなど・・・。
深場へおりたチームはフチドリやスジハナや深場で出会えるハナダイなど・・・。
この下にもいたのね。いい情報が得られました。
二人も岩の隙間に隠れる魚を取ったり自分が隠れてみたり??

今日はほんと地形ダイビングでしたね。

ラストはまだ行ったことない方へチャレンジダイブ!
そろそろ帰りますよーーー

元気な二人と今日はケラマ一周の旅でしたね。船長どうした???
明日もいっぱい楽しんでね。











この記事へのコメントはありません。