2019年5月16日(木) 気温:25℃ 水温:25℃ 風:南東 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
梅雨入り宣言がありました、沖縄です
今日は日中はなんとかもちましたが、帰港するころには雨が降り出して・・・ちょっと肌寒くなりました
でも、水温は25℃台後半で安定してきてます
快適な季節がやってきますね~
水温が上がると、生物たちの繁殖活動も盛んになります

ピグミーシーホースはお腹がパンパン!
サンゴの隙間では、サンゴに卵を産み付け、健気に守っている魚もあちこちにいます

今日はカメもいっぱい~~

寝てるのかな・・・?

近寄っても全然逃げません!

ちょっと怖い顔のゴマモンガラ

こちらはまだ産卵シーズンに入っていないので、ダイバーを襲ってくることはありません
食事に夢中で、ベラやチョウチョウウオがおこぼれを狙っておりました
それにしても、ゴマモンガラの歯は本当に強そう・・・

ハナゴイも、華やかでキレイでしたね~~

こんなのも、生き物です!
昔遊びのめんこに似ていますよね。なので名前はメンコガニです

ガラスハゼもポリプがキレイに開いているところにいてくれました~~
他にも、証拠写真は撮れませんでしたが、イソマグロやナポレオンなどの大きい魚にも会えましたね
明日はどんな出会いがあるかな~~


 
  








この記事へのコメントはありません。