2019年08月16日 気温33度 水温29度 風:南西とうねり 波:2m
ケラマ諸島ファンダイビング
今日はだいぶ波が落ちてき外洋から潜ることが出来ました。
その前にサメのリクエストがありサメに会ってきました。
1匹だけかと思ったら溝に4匹もしかもうろうろしてます。
狭いのでゲストさんびっくりしないかな???

ハナゴンベの幼魚も健在でしたね。写真には撮れない・・・。
透明度が良くて水温も快適ななか中層を気持ちよく泳いだり。
ピグミーもいましたね。ゲストさん達は写真を頑張ってました。
沖の根ではキンギョハナダイが群れてキレイだし、キビナゴが光物たちに追いかけられたリ。

ダイバーもいっぱいでしたね。みんな考えることは同じなのか?
沖だし中もグルクンの群れに囲まれたり。1本目から楽しいダイビングでしたね。

2本目はクレパスなど・・・。お昼近いので太陽の差し込みがいい感じ。
光のオーロラを楽しんだり。

今日はやたらとカンムリベラの幼魚がいっぱいいましたね。
イソバナとキンギョハナダイのコラボもキレイだし、幸せの窓も。

ピカピカ光るウコンハネガイにはみんな興味津々でしたね。

ウミウシも発見!

ラストはやはりここ数日大きいエイが出たため今日も見てみたいと・・・。
ちょっと早めに行ってみたのでうーーーん、やはり今日は・・・。
昨日ゆっくり見れなかったロウニンアジをじっくり見れたり。

ノコギリダイやアカヒメジにメジナもいっぱいいましたね。

コショウダイやフエダイがなんか整列中。

アカククリも整列中!

最後は景色を楽しみながら沖だしエキジットへ。
うーーーん、連勝は難しいですね。
今日までのゲスト様、ありがとうございました。
また一緒に楽しみましょうね。
明日は何に会えるかな。











この記事へのコメントはありません。