沖縄の海 BLOG

いい出会い!|沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2019年10月29日 気温27度 水温26度 風:北 波:2m 
ケラマ諸島ファンダイビング

北風が続いてますぅ~。それでも海は問題ないのですが。
引き続きのゲストさんとリピーターさんとダイビングへ。
生物好きなゲストさんなので水中でも色々発見したり。今日はコブシメにやたら遭遇しましたね。
上手に擬態はしていたので初めわかりにくかったですが色が変わると!
コブシメ
小さいエビやハゼを見たりとロープが張ってあるのでロープにそって進むと
ワライホヤをもぐもぐタイム中のウミウシさん。
ミドリリュウグウウミウシ
なかりのペースで食べてますね。ホヤがだんだんと減っていく・・・。
アカフチはいっぱいいるのですが、交接中のアカフチさんも。
ウミウシの交接
ここはじっくり探すと色々出てきそうなポイントでしたね。
ダイビングの時間はあっという間に立ちますね。
浅瀬でサンゴに癒されながら安全停止。
2本目も何かいないかなぁ~と探しながらダイビング。
他に船がいなかったのでじっくりヤシャハゼも見ることが出来ましたね。
ヤシャハゼ
ゲストさんがヤシャハゼと格闘している間に他のハゼ探し。
久々にヒレナガネジリンボウ!かなり、恥ずかしがり屋なのか出がしぶかった。
ヒレナガネジリンボウ
見れたので良しとしましょう。
ケラマハナダイやカシワハナダイもいっぱいいたり。
ミナミハコフグの幼魚も元気に泳いでたり。
ウツボはクリーニングしてもらい気持ちよさげに・・・
ナンヨウハギの幼魚がいっぱいサンゴに群れているのですがこちらも恥ずかしがり屋。
ナンヨウハギの幼魚
ペットショップにナンヨウハギの幼魚が¥4980で売っていた事を
思い出してしまった・・・。
浮上前には目に優しいサイズのフリソデエビ!マクロモードでがっつり入ります。
フリソデエビ
2本目も久しぶりに出会う生き物やらでいい出会いでした。
ラストもいい出会いを求めて。ドリフトダイビングへ。さすが大潮ですね。
水中はサンゴと群れでキレイな景色。またまたは恥ずかしがり屋のお魚。
ハナヒゲウツボまでシャイなのか!!
ハナヒゲウツボ
見れたから良しとしよう。今日は超ー巨大なほら貝を3つも見たり!!
ホラ貝は重いとはゲストさんは知らなかったので渡すとみんな転がりましたね。
貝は重いのですよ。コケムシも増えてきているのでウミウシもこれから期待できそう。
目では苦しいサイズのウミウシからルージュミノウミウシやモザイクやらと
ハダカハオコゼは白と茶のコンビ!カメラが入らず撮れません。
本日も充実したダイビングでしたね。ラストはシャーーーって言う流れに乗りエキジット。

3日間お疲れ様でした。また潜りに来てくださいね。
ありがとうございました。

関連記事

  1. パンダツノウミウシ
  2. カメ
  3. ホソカマス
  4. ご祈祷 波の上神社

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP