沖縄の海 BLOG

群れ

いい海が続きます。沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2020年08月15日 気温33度 水温29度 風:南 波1m
ケラマ諸島~チービシ諸島ダイビング

本日も晴れてベタナギの海です。べた過ぎてどこで遊ぶが迷います。
マクロから群れに地形を楽しんできました。
まずは、サメを見に行ったが???おらん???まぁどこかで出会うだろうと
思いながら移動です。しかし、振り向くとゲストさんは違うグループへ。
なのでどこまで行くかついて行ってみました・・・。
なかなか気が付かないものですね。なので目的地を変更してダイビング。
フタイロカエルウオが大量に外に出ていたり。朝一だったからなのかウミウシがいっぱい。
アカネヒカリウミウシ
アカネヒカリウミウシやガヒミノウミウシ。
ガヒミノウミウシ
今日は代表してこの2個体を。
やっぱり可愛いのでつい見てしまいます。
ハマクマノミ
ゴマモンに気をつけながら移動。今日は水面にたくさんのクラゲが!!
そろそろ大きいのに会いたいなぁ~って思ってしまう。
2本目は景色を楽しみながらダイビング。
エントリ―早々下にネムリブカが。さっき見えなかったのでちょうどいい感じ。
ネムリブカ
浅瀬ではキンギョハナダイにキホシスズメダイ。
棚
ウメイロもキレイでしたね。さらに浅瀬ではギンユゴイ達も。
この前会えなかったと言っていたので探してみたら2個体いましたね。
ピグミーシーホース
根の先ではキビナゴたちと光物たちのバトル。
キビナゴとダイバー
シャッターチャンスを狙うダイバーさん。
キビナゴと一緒に撮るのはほんとに難しい。一瞬でいなくなるし。
スマ
キビナゴの奥からツムブリが通り、ニジョウサバにカイワリにスマへ。
安全停止中はトビウオを見ながら。
ランチタイムものんびりです。今年のお盆は空いていたなぁ~なんて思いながら・・・。
ラストはゲストさんエンリッチエアーにチェンジ!!
ここでもキビナゴが大量です。どんだけいるんだろう???
キビナゴ
もやっているのがキビナゴです。
その奥ではでっかいアジがごそごそしている。その間からはイソマグロ。
イソマグロ
今日は潮が緩くて魚がばらけている。ツバメウオも広範囲で群れが。
ツバメウオ
アカククリたちも小分けに。
アカククリ
だいぶ数が減ってきている感じもしますがまだまだ見ごたえあり。
群れ
中層をキープしていたらテングハギモドキ群れやツバメウオが増えきて
高速で逃げるギンガメアジ達の姿も。
潮が早いのは嫌だけど緩いのも・・・。わがままですが。
本日で終了のゲストさんお疲れ様でした。
ありがとうございました。 明日もいい出会いを。

関連記事

  1. ウデフリツノザヤウミウシ
  2. スカシテンジクダイ
  3. ホタテウミヘビ
  4. サンゴの産卵 沖縄

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP