2020年3月25日(水) 気温:25℃ 水温:22℃ 風:南東 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
PADIオープンウォーター講習 学科講習
ライセンス取得後、初めてのファンダイビングだというゲストさんとケラマ諸島へいってきました!
天気よし、海況もよし!で海に歓迎されていましたね!
那覇を出港してすぐには、クジラの姿も。
し・か・も。エスコート付の親子クジラだったので、3頭!
サービス精神旺盛で、何度も飛んでくれたり胸鰭をパタパタしたり。
ジャンプ動画はインスタグラムにアップしてありますので、ぜひご覧くださいね!
しばらくクジラを楽しんだ後には、ダイビングポイントへ。
カメに会いたい!といっていたゲストさん、1本目から3匹のカメをGETです!


もぐもぐお食事タイムの子、岩陰で休んでいる子・・・
こんなに大接近できて、興奮してましたね

大きなコブシメもいたのですが、こちらは単体で落ち着かずフラフラしている様子。
遠くから眺めました。

カメラを持ってのダイビングだったので、スズメダイ各種やサンゴなどを撮影しながら船の下に戻ると・・・ここにもカメが遊びに来ていて、本当にラッキーでした!
2本目のポイントは、浅瀬のサンゴと、真っ白な砂地が綺麗な所へ。
ナマコやウミウシ、見るものほとんどが初めての出会いで興味津々なゲストさん。

砂地の上では、手を広げて気持ちよさそうに中性浮力をとっていましたね

サンゴもキレイだな~。魚もたくさんいるな~。と眺めていると、ここでもカメに遭遇!
しかも、先程のは全部タイマイ。今度はアオウミガメ!


ゆっくりじっくりカメに会えて良かった!

最後は外洋に出てのダイビング。
水族館のように魚がたくさん!エントリーするとすぐにグルクンの群れが出迎えてくれました

ハナダイ・ハナゴイ・ウメイロモドキ・などのカラフルな魚もとってもきれい~

お魚たくさんだな~と眺めていると、なんだか大きな魚の陰が・・・!?

こっちに向かってくる~~~

近すぎて、フレームアウト・・・
真正面からくるからちょっとドキドキ・・・

ダイバーのまわりをずっとうろうろしていました
最後はサメ穴を覗いてみると、3匹のネムリブカが。

なんだかもりだくさんな1日でしたね。
お店ではライセンス取得にてまずは学科講習。
DVDを見たりテキストを使って。
もちろんテストは優秀な成績でしたね。
明日は限定水域と海洋実習です。頑張ろう!
本日はありがとうございました。
今度はお友達と来てね。またお待ちしています。











この記事へのコメントはありません。