2018年10月30日 気温26℃ 水温26℃ 風:北東 波2.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
なんだかまだ台風の影響が続いている感じですね。なので本日は内海3本勝負!
砂地にてのんびりダイビングしてきました。
今年に入って登場率が上がってきているポイントではアオリイカがいい感じに。

普段はコブシメの話が多いのですが最近はこのアオリイカ。近くまで寄れてるし
キレイですね。内地ではよく見れるのですがね。
登場率で言うとこのオオモンさんも頑張ってくれてます

最近のNEWであるトウアカクマノミ。

見たい方は是非早めに遊びに来てくださいね。いなくなってほしくないのですが
わからないので。カミソリウオもお腹に卵をもってましたね。

相変わらずデカイリュウグウウミウシです。

2本目も砂地へ。ゲストさんは普段真っ白い砂地をあまり見てないから新鮮に感じもらえて。
スカシテンジクダイもいい感じに。

ハダカハオコゼやツマジロオコゼなど。

ジョーフィッシュは何回も飛び出したりとなんかサービス良かったり。

元気に泳いでいるスタッフを見たらその前にはマダラトビエイの姿が
安全停止に入る前にはふとホヤを見るとユキンコがいるでは・・・。
横を見たらユキンコを見たがっていた人を発見したのでどうぞです!
3本目も風落ちなかったので。ホタテウミヘビを見たりデバスズメに癒されたり

イソギンチャクの周りには大漁のカクレエビが!こんなにもってくらいいましたね。

今回ご利用頂きありがとうございました。内海ばかりでしたので是非また
違うケラマの海を見に遊びに来てくださいね。











この記事へのコメントはありません。