沖縄の海 BLOG

オオセ発見

2025年03月21日 気温21度 水温22度 風:北 波:1m
ケラマ諸島ファンダイビング
ケラマ諸島体験ダイビング

今日はさらにいい天気になりました。べた凪です。
今日はファンと体験に分かれてダイビング。

いやーー久々にケラマに来たよ。新鮮です。
海に潜るのも久々になります。ウエイト何キロ??
ファンチームはリピーターさんとなんでのんびりと。
1本目は船の下にいたネムリブカはすぐ何処かへ
沖の根ではミナミハコフグやケラマハナダイやヨスジフエダイやノコギリダイ。

シモフリカメさんやイガグリやルージュやユキヤマなど・・・。
2本目はエントリーするとクジラの声が大きいです。2頭か3頭いるのかな
声が違います。まだケラマの中にもクジラさんがちょっと会えないかと沖へ・・・
今旬のコブシメにも会えました。大きいのから小さいの。


動きますね。クマノミもキレイなイソギンチャクのを。

カメも船の横で安定してましたね。

ラストも久々に来たポイントで新鮮だし探しがいありそう。
気になる海藻も目について。あまり時間がないのでちょっと見て
さらに気になる場所へ行ってみたりしたら。二つある窪みの片方にオオセ。

もう一つの会いたかったのに会えました。
後半はマクロダイビング。でも時間が少ししかなかったので
たまごをいっぱい抱えてキンチャクガニも可愛かったし。

ウミウシも確かに増えてきてますね。

あっという間に時間が・・・
ゲストさん明日も楽しんで下さいね。

体験チームも経験があったのでとてもスムーズに出来ましたが


船酔いが・・・。
カメは水中では会えなかったけどスノーケルで見れて良かったね。
お替りダイビングではサメの姿も。
本日はご利用頂きありがとうございました。

関連記事

  1. ナンヨウマンタ
  2. ハナヒゲウツボ
  3. #ユビウミウシ 沖縄ダイビング
  4. トゲトゲウミウシ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP