2019年4月27日 気温:24℃ 水温:24℃ 風:北 波:2m 
慶良間諸島ファンダイビング
オープンウォーター講習
GW突入しましたね。船の上も賑やかになってきましたよー。
そんななか、今日のファンダイビングはリピーター様とマンツーマンでじっくりカメラを楽しんできました
会えるといいなーって願っていた、カエルアンコウ!
可愛いサイズの子が砂地にぽつんといました!
願えば叶う・・・嬉しすぎて、水中で叫びながらゲストさんを呼びました

わたしの爪と一緒に写っています。小指の爪より小さい可愛い子
しばらく観察できるといいのですが・・・今日すでに人だかりができていたので・・・どうなってるかな~。

ケラマハナダイのメス
ハダカハオコゼはアリガーの沖の根に複数個体います♪

比較的小さめから、結構長く観察できている大きい子まで
葉っぱに擬態して隠れるのがとても上手!

スカシテンジクダイも相変わらずてんこ盛り
今日は曇りでしたが、晴れてる日にいくとより一層キレイ☆

サロンパスと呼ばれているこの子はスミレナガハナダイのオス
比較的深い水深にいる子なのですが、大曾根では水深16mという体に優しい水深にいるのでじっくりカメラを向けられます
他にもたくさん写真を撮り、ログ付けもゆーっくりしましたね♪
講習チームも慶良間にてダイバーになってきました。
今日はきれいな海に感動しながら浮力や泳ぎを重点に頑張ってました。
勿論、無事卒業です。おめでとう!ダイバーの仲間入りですね。

生物も小さいウミウシを始め

砂地にはアサヒガニにコウイカに!

ラストはファンダイビングにもチャレンジ!はじめは潜り慣れるのが一番!
久々にエビ

また、天候が良い日に遊びに来てね。
ありがとうございました。


 
  








この記事へのコメントはありません。