沖縄の海 BLOG

カメ

カメがついてくる・・・|沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2020年8月21日(金) 気温:31℃ 水温:28℃ 風:東南東 波:1m
慶良間諸島ファンダイビング

地元のゲストさんとマンツーマンでファンダイビングです。
怪しげな熱帯低気圧が気になる所ですが・・・今日はまだベタ凪!
アカククリが気持ちよさそうに日光浴していました。
アカククリ
毛むくじゃらのオラウータンクラブも、最近定位置にいてくれています。
オラウータン
前回引っ込んでしまっていて見れなかったハナゴンベ幼魚も今日は出てきてくれましたね。
ハナゴンベ
ちょっとした穴で遊ぼうと思ったら・・・何やら大きいのが・・・。
ウツボ
こ、こわい・・・とっても大きなウツボがこちらを見ていました。
でも足元にはキレイなシモフリタナバタウオの姿が。。。ウツボに気を付けながらの撮影です。
シモフリタナバタウオ
今日はピンクが一段とキレイに見えたというゲストさん。お家が綺麗なだけで人気者になれるんですね。
クマノミ
サメの前では吹雪が凄くて・・・サメも頭に砂を被っていました。。。
サメ

2本目はエントリーしたらすでにカメがスタンバイ。1番乗りで貸切カメさんを堪能。
カメ
しばらく撮影して、カメから離れて沖へ泳ぎ出したら・・・あれ??カメがついてくる・・・。ご飯持ってないのに。。
気のせいかな~と思ったけど、やっぱりついてくる。それも、結構な距離を。
カメ
結局カクレクマノミを一緒に観察することに。卵ついてましたね~。
たまご
ここでは何故かベラにつきまとわれる。。。口のまわりをかじられて、痛い!!!
ゲストさんもカメを撮っていたらベラが。。。耳掃除までしてくれたようです。
カメ

最後はエントリーとともに気持ちのいい流れ!
すーーーっと流されながら、キレイな魚達に癒されて。
キンギョハナダイ
たまに止まっては、小さいものを。カールおじさんは見にくい・・・。夏だからなのか?数も少ない・・・
カールおじさん
大きなイソバナと、足元にはキレイなシライトゴカイ。
イソバナ
ゴカイ
沖ではバラフエダイやヒメテングハギなども群れていましたね。
最後までいい流れでした!
本日はありがとうございました。また台風明けたらお待ちしていますね。

関連記事

  1. ホヤ 水中
  2. アミメウロコウミウシ
  3. ナカモトイロワケハゼ
  4. ホヤ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP