2019年02月07日 気温22℃ 水温23℃ 風:南~東 波:2m
ケラマ諸島ファンダイビング
デジカメスペシャルティー講習
気温が高いですね。今日は前線も通過するので湿度もかなりあり蒸し蒸しです。
本日は潜りたい病が出たぁーとリピーターのゲストさんが遊びに来てくれました。
カメラも買ったので使い方をマスターするためにカメラSPもついでに。
二人で新しいカメラの練習にいいダイビングになりましたね。
でも1本目は半分くらいの時間なぜかウミヘビにずーーーとストーカーされ???
なんでかわからないがずーーーと足元に・・・。ちょっと怖かったですね。
クマノミを撮ってみたり。

マクロモードを使ってみたり

景色を撮ってみたりとまずボタンの操作やらも慣れないとと・・・。
2本目もカメラの練習です。会いたかったカメも出てきてくれたので良かったですね。

ゲストさんとカメを撮ってみたり

コブシメの卵も少し透けてきてましたね。久々にタツウミヤッコも。

ただの棒に見えますがお魚ですよ。
顕微鏡モードを使いたかったので小さいのも探してたら安全停止中にウミウシを!

小さすぎてファインダー越しに被写体を確認するのが難しかったり・・・。
あらためて使ってみて5の機能の素晴らしさにびっくり!
ラストはドリフトSPにも挑戦! 5種類のSPを取得してマスタースクーバダイバーを目指します!
もちろん、カメラも練習しますよ。
モンツキ君は今日も家を変えてましたね。毎日変更するなんて・・・。

ネムリブカも定位置キープ。よく見ていると思うかもしれませんが毎回ゲストさんが
変わるので毎回見ますよ!

カレイは撮るの難しかったですね。
このウミウシもすぐ見失ってしまいそうに。

後半はクジラの声を聴きながら宇宙空間を漂うように流して行ったり。
今日はお疲れ様でした。マンツーだったのでのんびり潜れましたね。
明日もレベルアップ一緒に頑張りましょうね。
わたくしも久々にカメラにストロボつけて持って行こうかなぁ~。
粟国遠征ツアーの日程も発表になりましたのでお待ちしております。
お知らせコーナーにアップ中!
4月13日は日本一早い「琉球海炎祭」があります。夜は花火大会ですよ!
いっしょに癒されませんか。


 
  








この記事へのコメントはありません。