2021年01月10日 気温14度 水温22度 風:北東 波:3m
ケラマ諸島ファンダイビング
今日は地元の方とのんびりと。なんとか波が落ちケラマまで。
ドライ2回目って事もあり1本目は練習かねてのんびり。
中に着る服でも微妙に違いますからね。
エントリーして少しするとなんか動くものが!!
マダラトビエイ!! 肉眼ではしっかり見れましたね。

その次はアオウミガメ!ゲストさん発見です。素晴らしい。

デバスズメをじっくり撮ってみたりと。ドライの使い方もいい感じですね。
2本目はこの前から見せたかったお魚を。
キンメが程よく群れていてキレイでしたね。

ハナダイやハナゴイもキレイでしたね。
やはりストロボを早くなおさねば・・・。

見せたかったホワイトソックス!


その後ろにはウツボが!気をつけなければ。
これ以外にもいろんなエビが隠れていたし、でっかいアザハタもいましたね。
ピンクのハダカハオコゼが!キレイです。よーく見るとピンクの下には白のハダカハオコゼも。

2種類いるよって言うのがわかりにくく皆さんピンクに目が。
ランチ中は太陽が見えて良かったですね。
ラストはドリフトダイビング。横の流れがうっ・・・。

出も景色もキレイだし明るいのでいいでしょう。
ウミウシも何個体か見れましたね。
でっかい岩の影にはハナヒゲウツボが!そもそもこの岩はどこからきた?
写真が撮りにくかったですね。

今日はなんだかミノカサゴ系が多かったかも・・・。

浅瀬を通るとここだけミゾレチョウチョウウオが大漁!

きたことあるポイントでしたがまだ行ったことない場所も見れましたね。
また、色々発見して楽しみましょうね。











この記事へのコメントはありません。