2020年07月11日 気温32℃ 水温28℃ 風:南 波:1m
慶良間諸島ファンダイビング
やっとこれが夏のケラマって感じの海。他の日が悪かったわけではないが
太陽・波なし・ケラマブルーがそろったのでは・・・。
本日はずーっと潜りたかったけどコロナでなかなか来れずにいたゲストさん。
やっとダイビング出来ましたね。そしてコンデションも最高!

朝一からキビナゴフィーバー! 

上手に撮れませんが。その間をネムリブカが!

キンギョハンダイもいい感じの潮の中でひらひらと綺麗でしたね。

久々なのでのんびり潜りたいのとウミウシのリクエスト。ウミウシも何個体か発見!
1つは交接中のウミウシも。

モンツキもダイバーがいっぱいだったのでなんだか忙しそうでしたね。
久々のダイビングでリフレッシュできましたか!
2本目は洞窟探検へ。

狭い道を進むと行きどまり。またまたネムリブカに遭遇。

岩の隙間からは光が差しオーロラに。

その中では魚の天の川が!!本当に何匹いるんだろうってくらいです。


写真では上手く伝わらないのが惜しい・・・・。
ほんとに魚の天の川、魚のジュータンみたいな感じでふわふわ。
ゲストさん達は大興奮! みなさんに見せたいです。
根の周りではウコンハネガイやイガグリウミウシにオトヒメやアオフチキセワタなど


久々にモウサンウミウシを発見したのですが諸事情で見失い・・・。ショック
太陽の下でランチタイム。たまに日差しを浴びないとね。
ラストは群れを見に。

いい感じに固まっていて良かったですね。

ヒトも増えてきたので移動してマグロモードへ。
タテキンの幼魚が落ち着きなく動き回ります。

ハナヒゲはかなりお腹が空いているのでしょうね。パクパクしてましたね。

エキジット前の締めでなんと巨大ドクウツボ! これぞ「THEウツボ}って感じ
エビ達にクリーニングしてもらい気持ちよさそうでしたね。

それにしてもデカい!
久々のダイビングは楽しかったですか?明日もいっぱい楽しんでくださいね。


 
  








この記事へのコメントはありません。