2019年4月15日(月)気温23℃ 水温22℃ 風:北東 波:3m
チービシ1日ダイビングc
今日も継続のリピータ様とマンツーマンで楽しんできました。
海はご機嫌ナナメ・・・ということで、今日はチービシで3DIVEしてきましたよ。
まずはナガンヌ島南の桟橋前から。
エントリーしてすぐに、ゲスト様がなにやら一生懸命撮影してる・・・
わかりますか?この子。頭かくして尻隠さず。

顔を見てみると、ネムリブカの赤ちゃんがテーブルサンゴの下に潜んでいました。

抱きかかえられそうなくらい小さくて、サメだけどとっても可愛らしかったです。
それにしても、よく見つけたな~~~。さすがです!
テングカワハギのペアはちょこまかちょこまか・・・

足がとっても速いです

コクテンフグはぷく~っとふくれて逃げていきました
こんなところで・・・クロスジリュウグウウミウシが交接を

仲良しですね~~
ウミウシは水温のまだ低い今、様々な個体に出会えますよー。

シモフリカメサンウミウシ

オトヒメウミウシ

ミドリリュウグウウミウシ

ミゾレウミウシ

ムラサキウミコチョウ
などなど

アーチからはちょうど太陽が出たタイミングで!
そしてここを抜けたら正面からエイがやってきましたね~

オビテンスモドキは幼魚と成魚で見た目が異なります。
こちらは、幼魚

泳ぎ方が面白いんですよ~。

安全停止のお供に・・・クマノミの幼魚を撮っていたゲストさんですが、気づいたら魚達に囲まれてて、思わず笑ってしまいました

Mさん、4日間ありがとうございました。またお待ちしてますね~。


 
  








この記事へのコメントはありません。