2019年02月 シーマリン海外ツアー
 今回はフィリピンツアー!
お休みが過ぎるのは早いものですね。あっという間にダイビング最終日!
本日もお天気最高です。お天気運がいい方が多いですね。
船の使い方にも慣れてきてスムーズです。水中でもなんとなく形が出来てきたのか
順番に動いたり。午前中2ボートなので近場でのダイビングですが
ここは小さいものが多い場所でTG系のカメラには強いですね。
砂の質も独特な感じなのでもっともっと探せば色々いるのでしょうが時間が足りん。
海藻もはえているのでタツノオトシゴ系もいたり。

チンアナゴシリーズもいたのですがちょっとお世辞にも可愛いとは言えないタイプ。
スタンダードなチンアナゴが一番かわいいですね。
なぜがブチウミウシが???そこにカミソリウオ!見つめあってますが


ヒブサミノウミウシだと思うのを見ていると何故か上からカエルアンコウが降臨

こっち系のヤッコエイがいたりでっかいバラクーダーやコウイカにと
浅瀬ではシマウミスズメ。久々に見たな。

無事ダイビングの過程は終了です。お疲れ様でした。

もう少し、フィリピンならではの固有種などや冒険をしてみたかったですね。
魚の名前なども詳しく。年に一度旅をしてガイドの姿勢を確かめたりとね。
フィリピンのダイブマスターやクルーはとても働き者でお片付けも手伝ってくれます。
ありがたいですね。水中でもナイスアシストのダイブマスターさん。ありがとうね。
昼のご飯もたらふく食べましたね。すると・・・どこかで見たような気配が!

やばいやばい! 小さかった頃のウールを思い出してしまう。一瞬にて心が!

短い毛の犬が多い中でなぜ君は!とっても可愛すぎる。

今回もツアー参加頂ありがとうございました。毎年参加の方らから初参加の方まで
楽しかったです。いっぱい思い出が出来ました。
今度は沖縄の海で待ってます。


 
  








この記事へのコメントはありません。