2024年10月15日 気温30℃ 水温28度 風:東 波:1m
ケラマ諸島ファンダイビング
PADIオープンウォーター講習
今日はケラマチームと講習チームに分かれてダイビング
ケラマはドリフトDAYでしたね。
1本目は慣らしがてら砂地とサンゴを。

エントリーしてすぐにアオウミガメの姿も。
砂地ではチンアナゴがゆらゆらと。ヨスジフエダイにキンメも
程よい流れで良かったですね。
2本目はしっかりした流れに。
ロウニンアジは水面近くにて・・・。グルクンやウメイロの群れが
とってもキレイで。

ポイントも貸し切りだったのでゆっくり見れたね。

クダゴンベやハナヒゲウツボのゆっくりと。
ネムリブカが寝てたり、アカククリは岩の下でひっそりと。
群れの中に潜り込んでみたり。
最後はデッカイバラクーダーが登場。
ランチタイム中はちょっと雨に打たれて・・・
でも3本目の間は晴れてくれて水中も明るい!そしてなんで流れてない???
不思議なくらい流れない。自力で進みますよ。
このポイントでこんなにゆっくり過ごすなんて。

根にはフエダイ系の魚を始め色々と。ここでもウメイロがキレイ。
大きいウミウチワにキンギョやカスミの群れ。
久々にトンネルへ行くと入口の所になんとギンガメアジとロウニン!
肉眼ではしっかり見れたのに・・・。
30匹くらいのギンガメの群れでしたがここにいるんだ。
ロウニンも一緒に交じってたり


トンネルはキレイでイセエビやミノカサゴなど・・・

ここでもカメさんが登場です。
緩い流れでしたが色々見れて良かったね。


 
  







この記事へのコメントはありません。