2018年05月26日 気温29℃ 水温25℃ 風:南西 波:2m
慶良間諸島ファンダイビング
今日は風が強いですね。うーーー困るなぁ~。
本日は2チームに別れてダイビングへ1本目はモンツキさんにご挨拶から。

今日もお口をぱくぱくしてましたね。
モンツキさんもそろそろ産卵の時期かな・・・。ダブルモンツキ見たい!
アカククリはクレパスの中いてぼーーーとしてましたね。
コブシメの赤ちゃんを見たり、ウミウシを見たり。今日もアカテンはいましたね。
キレイなシンデレラもね。

2本目はウミウシ団地が出現!死んだテーブルサンゴの下には色んなウミウシが。
ちょっと近くに寄せ集めて大人撮り。

カマスの群れを探してはいるのですがどこへ消えてしまったのか???
浅瀬には小さいアオウミガメの子が。小さいのは可愛いですね。

小さいのに気を取られてたけどふと下を見たら寝てるアオウミガメも

南寄りの風なのですが強すぎて濡れた体にはちょっと肌寒いですね。
ラストはドリフトダイビング。エントリーしてキンギョハナダイとナンヨウハギの群れ。

少し沖にはバラフエダイの群れいるなぁ~~って横を見るとでっかいナポレオンが!!
いつの間にいたの???ナポの季節がやってきたのね。この時期になるとナポがいっぱい
登場してきます。しかもデカイのです。急に隣にいたのはびっくりでしたね。

しかし、サーモクラインが激しく冷たかったり、温かかったり。目がもにょもにょ。
パンダツノウミウシもいつもの所にいてくれました。

イソマグロもいたけどもやもやしてうっすうらしてわかりにくかったね。

本日潜りに来てくれたゲストさんありがとうございました。
また、是非遊びに来てくださいね。
明日はさてさてどこへ。


 
  








この記事へのコメントはありません。