2019年03月01日 気温23℃ 水温23℃ 風:北東 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
今日から3月がスタートですね。早すぎるーーーー。
初ご利用のゲストさんKさんとzさんと楽しんできました。
太陽の日差しもあり水中も明るかったですね。ケラマブルー
1本目は沖の根へ。根の周りにはガーデンイール。ヨスジが囲んでます。
ハダカハオコゼは相変わらず定位置にキープ

エビやウミウシも好きとの事で。

奥にエビが写っているはずなのだが・・・。
別のエビは気持ち様さそうなおうちに住んでましたね。

ハナヒゲを見ていたら横にはオドリハゼの姿も?

安全停止中はきれいなサンゴに癒されながら

ゲストさん達も何かを夢中にとってましたね。

2本目も色々生物を探しながら。アジの群れがお食事中!!

ウミウシ達も食事中!大漁にいましたね。ゲストさんも自分で発見したり。

ここでレアものゲット!! なんかカラフルなのが???
カエルアンコウかと思って寄ってみるとお初の生き物???カサゴの幼魚みたいな
お店に戻って調べてみるとヒレボシミノカサゴの幼魚と判明!!
とっても可愛かったですね。見た目も動きも。こんな砂地にいるなんてびっくり!


ヒレの後ろが派手なんですね。カエルアンコウ並みの小ささ。
その後も色々と写真を撮りながら。

ランチを食べてのんびりして3本目へ。水中も寒くないと元気なゲストさん達です。
ウミウシやヒラムシを見たり、沖縄らしい魚を見てみたり。
ラッキーなタイミングに大きいアオウミガメが泳いできてくれたり。

ふわふわのサンゴに囲まれたエビさんも

ご利用ありがとうございました。また違う季節にでも遊びに来てくださいね。
まだまだウミウシなどいますので。
明日も沖縄を楽しんでくださいね。











この記事へのコメントはありません。