2021年08月11日 気温30度 水温29度 風:南 波:1.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
今日も朝からお天気です。お盆休みは天気に恵まれましたね。
ファンダイバーばかりだったので1本目からドリフトダイビング。
テーブルサンゴモリモリのポイントへ。本当なら深場へ行きたいのですが
今日はがまん!2本目行きたい場所が深いので。

サンゴの隙間にはテングカワハギの姿も

グルクンやキホシスズメダイやハナゴイ達。
ゲストさんがあまりにも写真を撮らないのでどうした???
えーーー!カメラ水防ですかーーーーーー!!そりゃー撮らないですね。
2本目は予定通りドリフトにて群れを。
エントリーするといきなりロウニンアジが水面まで湧き上がってきます。

根の下ではたくさんの群れがそしてロウニンアジも数えると

小さくてきれいな体の子も。新人さんかな・・・。
いきなりやってくるのでドキドキです。
沖ではハナヒゲウツボが!意外な所にいて。

ここのカシワハナダイはキレイに固まるので好きな感じ。

普段はドクウツボが顔を出しているが今日はアザハタが!

アカシマシラヒゲエビにクリーニング

これも好きなカメンタマガシラ!どこがいいのかはそーとしておいてくださいね。

午後は潮がたったり風が強くなりそうだったので午前中の間にドリフトダイビングでした。
ラストはのんびりアンカーリングで。
ゴマモンがまたしても産卵を!!今日産んだのでは・・・。
ピンク色の卵が見えるかな。一生懸命ふーふーしてましたね。

ウミウシもぶつぶつ交換をして可愛いのをゲット

珍しいハナビモウミウシやコミドリ!!
ハナビモって名前だけで夏にであえるのか???


夏はウミウシが少ないシーズンなのにありがたいね。
本日もご利用いただきありがとうございました。
またお待ちしております。


 
  








この記事へのコメントはありません。