2021年07月14日 気温32度 水温27度 風:南東 波:1m
沖縄本島万座ボートファンダイビング
今日は5日間いらっしゃるゲストさんだったので雰囲気を変えて万座へ。
浮力の練習もかねてですがね。
1本目は地形ポイント。ドロップの壁なので落ちないように。
今日はスタートいい感じです。すると急に目の前にはロウニンアジが!
ケラマとは違うサンゴの種類なども・・・。
エビ類も何種類かチェック。今日は卵を持っていたバブルコーラルシュリンプ。

ヤマブキスズメダイやキハッソクにウミウシなど。課題の回らないをクリアー!!
2本目は砂地ポイントへ。ここでは砂巻き上げ注意!!

小さい幼魚がいっぱいいましたね。上手に擬態していたカミソリウオ

この辺からなんだか怪しく・・・砂巻き上げとローリングが!!
1本目良かったのにどうした???
ウミヒルモににはアオサハギのちびっこや小さいエビを発見。
写真を撮る前に手をつい砂が。ゲストさんもわかっているのですが
身体が付いていきません。そーと寄るんだよ。他のカメラダイバーの邪魔を
しない様に気を付けよう。

小さいツマジロオコゼ。

うわさのカエルアンコウ。うーーーんって感じ。

何をしているかわからないがハゼの集会。

クマノミやスカシなどもいましたね。1本目褒めたが2本目どうした??
ラストは地形ダイビング。ここもドロップオフなのでね。
3本目はいい感じです。

沖ではグルクンなどの姿も。
シンデレラウミウシを発見。卵を産んでましたね。

クレパスにアーチを通ってみました。

アカマツカサなどがいっぱいいましたね。

安全停止中はテングカワハギやサンゴに住むお魚と。

明日はこの調子で楽しんでくださいね。

本日もお疲れさまでした。


 
  








この記事へのコメントはありません。