2018年07月09日 気温31度 水温27~8℃ 風:東―北東 波2m
慶良間諸島ファンダイビング
この前は沖縄でもどえらい雨だった雲が本州へ!大変な被害を出してますね。
大雨地域のかた大変だと思います。何もできませんが無事を願って。
沖縄では次の台風が近づいてきますが進路がだいぶかわり直撃は避けれそうですが
やはり風は吹きますね。フェリーも欠航になり、観光の方も大変そうです。
今日は何とかケラマへ。少し早帰りのスケジュールにて潜ってきました。
1本目からカメさんゲット。久々のダイビングでしたが落ち着いてましたね。

ゴマモンガラにより行きたいコースを進路妨害!! でかくて恐ろしい顔をしてます。
注意報発令中ですので気を付けてくださいね。
ダイバーが行きたいところにいるので厄介です。スズメダイが多い場所なので
のんびりと観察したり。

安全停止に入る前にはオドリハゼの姿も。

2本目もまたまたカメ三昧。休憩中のカメがいっぱいいましたね。
今度は近づいて見れましたね。

記念撮影も!体がかゆいのか岩にすりすりしたりハギにクリーニングしてもらったり
太陽が出てたので気持ちがいい天気でしたが段々と風が強くなってきた!
波も出てきたので潜れる場所にて。
エントリーしてアカモンガラやバラフエダイの群れ。少し頑張って
泳いでいたらでっかいナポレオンと小さいナポレオンが!
肉眼ではばっちり見れたのですがどうも写真になると・・・・。よーく見てくださいね。

アカククリもふら~とやってきたり。イソギンチャクの裏にはカニダマシ。
岩を覗いたりして移動しながら景色を。ムチカラマツには
ガラスハゼの姿やムチカラマツエビ。見えた!


ヒレナガヤッコ達もキレイでしたね。

また、今度ベストな沖縄の海を見に遊びに来てくださいね。

気を付けて帰ってくださいね。
さてさて、お船のアリエルは台風対策です!


 
  








この記事へのコメントはありません。