2019年8月13日(火) 気温:32℃ 水温:28℃ 風:北西 波:3m
慶良間諸島ファンダイビング台風9号の影響はもうすっかりなくなりましたが、今度は台風10号の影響で海はまた時化気味・・・。
そんな今日は、座間味島の島影に入ってのんびりダイビングです!チンアナゴが見たい!と言っていたゲストさん、今日はカメラレンタルで挑みました♪
撮影するときの態勢がばっちり決まってますね~~!魚と同じ目線で撮影☆
視線の先には、念願のチンアナゴです。
引っ込めないように、そーっと、ね。可愛かったかな??
デバスズメダイは、元気がよすぎます。かなり外まで出ていました!!
たまにはこんな撮り方も^^
穴からひょっこり。ちいさーいギンポが。指の爪とサイズ比較してみました。ち・・・ちいさい。
船の下に戻ってくると、ウミウシがゆ~らゆ~ら。
2本目も砂地でまったりダイビング。
ジョーフィッシュは小さい子も大きい子も顔を出していました
「そこ。そこ!!」と指さされて、何かと思ったら・・・急にコブシメが飛び出してきた!!
すごいびっくりしてしまった・・・。
きっとあっちもびっくりしただろうな・・・。体色を何度も変えて泳いで行きましたね。
足元には、小さいけど存在感のある子が。
美しいけど、触らない様に・・・!!
スカシテンジクダイの根もみんなで見ましたね。
こんもりついていますよ~。元気な子は水面近くまで飛び出しています。最後もまた、スカシテンジクダイとキンメモドキがついている根がありました。
そのすぐとなりには、ドリーの子どもが。ここのドリーは全然隠れない、度胸のある個体ばかりでしたね。
たくさんのダイバーに囲まれてもお構いなしに泳いでいました。
最後はスミレナガハナダイを見に。
メスはキレイな黄色い子。オスに性転換すると、サロンパスを貼ります。
ここのポイントでは比較的浅い水深で観察できるのでとてもありがたい♪
オスとメスとで、こんなにも見た目が違うんですね~。
根の上にはウミウシも。
明日はまたもう少し台風の影響が出るのか・・・?海に出てみなきゃわかりません!
どこへ行けるかな~~??

この記事へのコメントはありません。