2021年10月22日 気温26度 水温26度 風:北 波:3m
ケラマ諸島ファンダイビング
うーーーん。風が弱まりませんね。
最近ほんと天気悪い!ケラマに到着すると癒してくれる海が。
一般チームとショップツアーチームに分かれてダイビング。
まずは一般チームは何に出会えたのかな???
会いたいと思っていたウミウシは深場で探していたチームがあり
おっそわけをしてもらいゲットです。やはり深い方だったのね。
うーーん、もう少しいい感じに撮りたかったね。
いい被写体なのです。
その後はジョーフィッシュ。
ショップツアー御一行様はケラマらしい海と写真を撮りたい。
まずは、クマノミシリーズを撮りながらアカメハゼなど。
サンゴの先より小さいマダラタルミの幼魚。今日のは小さかった。
砂地の根では各自撮影タイム。スカシにキネマにヨスジフエダイ。
カクレエビも色々隠れてましたね。
2本目はラッキーなことにカメが下で寝ている。
初カメの方も。ここで見れるのはほんとラッキーでしたね。
チンアナゴも見たいってことで。みんなでそーと寄りながら。
ちゃんと撮れたかな。ではスズメダイの根を見たり。
お昼は暖かいスープがいる時期になりましたね。
ラストは、ホヤ好きにはたまらないですが・・・。
色んなホヤがいるんですよ。そんな事はどうでもいいですかね。
ホヤと食べるウミウシさん。ここではリュウグウ系のウミウシが
たくさん見れます。自分達でも見つける事が出来ますよ。
ワライホヤ。今日もたくさん笑ってましたね。
増えてきているーーー!
そして、ここで可愛いホヤを発見したとホヤの良さを分かってくれる友が。
是非とも次回は見たい。可愛かった。
どんなウミウシが多いかと
これ以外もいました。今日はなんだかウミウシの写真が多いかも
バランスよく写真を載せたいのですがね。
本日は波が高い中でしたがケラマで楽しめて良かったです。
明日もいっぱい楽しんでくださいね。
この記事へのコメントはありません。