2021年04月01日 気温26度 水温23度 風:南 波1m
ケラマ諸島ファンダイビング
4月がスタートです。今日も海は穏やかです。
出航する船も少ないのかなんとポイントが貸し切り。
船もゲストさん3名でラッキー。
1本目、2本目は久々なのでチェックダイブです。スーツもNEWだしね。
エントリーするとクジラの声が!まだケラマ周辺を旅しているのですね。
ハナゴンベやらを見ていたらゲストさん発見のヒオドシユビウミウシ。
後で見ようと思って戻ったら泳いでいるでは・・・。待ってくださいね。

ほかも見ていると小さいウミウシたちが。パンダは小さかったねぇ。


モンツキも元気に伸びてましたが近づくと穴に。

2本目ものんびり。水中ではサルパやクラゲがいっぱい!!
気を付けないと顔が!クレパスを通りながら生物探し。
またまた、ウミウシがいい感じにここに増えてきた。いい感じです。

ドロップの壁にはキンギョハナダイやカスミチョウチョウウオ。
帰り道もふと見たらトウモンウミコチョウ。ゲストさんも近くでもう一つ。

ランチタイムものんびりです。ヤギものんびり。
ラストはドリフトダイビングへ。
のんびり進むとカシワやベラの群れ。ヒレを広げるとキレイだったり。
何か固まっていると思ったらウメイロたちが。

キレイだねぇ~って思ってたら目の前にはロウニンアジが。
振り返るといるのは勘弁してくださいね。

しっぽが見切った。
根で群れを見たいと言っていたのでしばらく根の周りを。

岩陰にはドクウツボ。最後は流れに乗りながら自然にエキジットへ。


 
  








この記事へのコメントはありません。