2021年12月30日 気温19度 水温23度 風:北 波:2.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
今年もあと2日になりましたね。そして今日は北風に変わり波が。
昨日の壮大な青い世界から真っ白い砂地の世界へ。
やはり目が慣れるまでは大変だーーー。ドライスーツや新しいスーツの方も多かったので
1本目はウエイト調整やスーツ慣れダイビング。チンアナゴは今日も元気でした。
デバスズメダイも癒されモード。砂地がなんだか藻が付いていてちょっと・・・。
ホタテウミヘビも相変わらずです。
ウミウシやミナミハコフグにヨウジウオなども

うーーん、あまり写真を撮らなかった・・・やば
2本目もゆっくり今日はすべてゆっくりダイビング。
スカシはまだ少しいましたね。岩の奥のエビたちをチェック。

でっかいミドリリュウグウウミウシ。そろそろ他のウミウシも増えてきて

いい時期なのですがまたいまいち。
ツマジロオコゼやクサイロモウミウシ。


小さいクマノミ達が。写真を撮ると全員こっちを見てる。

クマノミは何故が正面顔が多いですね。
アカメハゼも成長していましたね。


ランチタイム中はたまに太陽がでももっと欲しい!!
ラストはケラマハナダイやカシワハナダイに囲まれたり。

小さいドリーは少なくなってた・・・。
ひっそり岩陰にシモフリさんが。ゲストさんは見れたかな?

今日は発見が少なかったウミウシシリーズ。ラストはシロブチさん

スミレの根にて色々と。

グルクンがいっぱいいたので寄ってきてほしいと思っていたら
急に集まって来る!!えーーーと思ったらゲストさんが追い込んでくれてた。
ナイスです。あざーすいい仕事してくれました。

凄い数でしたね。安全停止中のプチハプニングでもナイスフォローーー!!
今年の潜り納めのゲストさんお疲れさまでした。
また来年いっぱい楽しみましょうね。


 
  








この記事へのコメントはありません。