2019年8月28日(水) 気温:33℃ 水温:28℃ 風:南東 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
今日も天候・海況ともに最高の海日和でした♪
そんななか、たくさんのゲスト様とともにアリエルで慶良間諸島へ!
久しぶりのダイビングの方もいたので、まずはいろいろ思い出しながらのんびりと。
泳ぎ始めたら、ヤッコエイがうろうろしているのを上から見えましたね

オーバーハングでは今日もハナゴンベ幼魚の生存確認を。
どうかこのまま大きくならないで~~。

浅瀬のサンゴゾーンでは、安定のキホシスズメダイやキンギョハナダイたち。
鼻のあたりに釣り針が刺さった痛々しい魚もいましたね・・・。
サメは今日はなんだか渋滞が出来ていました。なので、上から覗いてみましたよ。
2匹が向き合って寝ていましたね

モンツキカエルウオは今日はいろんな穴を見てみましたが、どこかへお出かけ中。
また今度会いに行きましょう☆
2本目はカメに会いたいというリクエストがあったので。
なのに、まさかカメラを置いていこうとするゲストさん(笑)
カメリクエストの張本人なのに、なぜー!!カメラは持って行きましょうね♪
エントリ―してすぐに寝ているアオウミガメ発見!!

ヒレナガスズメダイの幼魚がアオウミガメのまわりをちょろちょろしていました
セジロクマノミも見に行くと、小さめのクマノミが1匹だけ増えている?!!

でもここはもともとセジロクマノミの住み家だったので、端っこに追いやられていましたね

かなりいじめられている様子・・・クマノミはイソギンチャクの裏に隠れていましたよ~~
カクレクマノミはこの前目がキラキラだった卵が全部なくなっている!!
無事ハッチアウトしたようで良かった^^

他にも、いろんな種類のクマノミ・スズメダイ系を観察しましたね。
最後はドリフトで、サンゴの上のカラフルな魚たちがキレイな所を。
ワイドレンズが活躍する景色ですね♪

カニみたいな大きなカメラで、泳ぐの大変でしょうが素敵な写真撮れたかな~?
ハナゴイとキンギョハナダイが華やかですね

浅瀬ばっかり見ていましたが、ふと沖に目をやるとイソマグロがちょうど通るところだった!!
カメラは間に合いませんでしたが・・・(泣)肉眼では確認できました
大きなイソバナも赤色が素敵なのでカニカメラでしっかりストロボ当てて撮影してもらい。

沖だししようとしたら、ヒメテングハギがみんなでかたまって同じ方向向いていましたね
おでこがつーーんととんがっている姿が特徴的でした。
今日までだったゲストさんは、お疲れ様でした!
明日はなにに会えるかな~??


 
  







この記事へのコメントはありません。