2022年05月28日 気温24度 水温24度 風:東から南東 波:1.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
粟国島遠征ファンダイビング
今日も朝からしっかり雨です。本日は2チームに分かれてダイビング。
ケラマ便は昨日のマンタの余韻を踏まえながら楽しんできました。
1本目は新しいスーツのゲストさんもいたのでアンカードリフトにて。
エントリー早々大きいネムリブカ。お腹も大きかったですね。
最近、魚たちは妊婦さんが多いです。今日は他の魚もお腹大きいの多かったね。
凄く早いナポレオンやグルクンの群れや。いい感じの肩慣らしダイビング。
2本目はドリフトダイブ。今日はちゃんと流れてましたね。
エントリーしてムロアジの大群がスーーーと。
ハナダイの根ではまだいたアサヒハナゴイ。ゲストさん見つけてましたね
今日もフタイロはキレイでしたね。


黄色のチビが気になった・・・。

ハナヒゲウツボもアピールしてましたね。

グルクンやウメイロがキレイでしたね。
ロウニンアジ達も元気に泳ぎまくってましたね

根では群れがいっぱい。初ケラマのゲストさんはとても楽しそうに。

ここでもサメのお腹大きかった。
ラストもドリフトダイビング。エントリーしてナポレオン。小さめ

カスミやキンギョハナダイにイソマグロ3匹・・・。
アオウミガメものんびり泳いでたり。

極小のタテキンの幼魚はキュートでしたね。

でっかいドクウツボが目に入りふと横を見たらオオセが寝ているでは!!

それにしても変なぁ~お顔です。オオセもお腹が大きかったですね。
久々に会えあので良しと。沖だししながら群れを。
本日もお疲れ様でした。
続いて粟国便は本当は明日行く予定でしたがなんか風向きが悪い!!
微妙な感じだったので急慮乗合で前倒しで粟国へ。
最近安定してギンガメはいてくれるので安心ですね。今日も1本目から。
その前にエントリーして泡泡泡にびっくりしたとゲストさん。
ダイバーも多かったので頑張ってみないね。
2本目もそこそこいいサイズが見れ良かったです。


イソマグロやナポレオンなどは出会えなかったけど。
ひとまず、ギンガメは押さえれたので良しとしましょう。
朝早くからお疲れさまでした。
明日はケラマの海で楽しみましょうね。


 
  








この記事へのコメントはありません。