2020年3月22日(日) 気温:25℃ 水温:22℃ 風:南西 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
連休最終日の今日は、とても暖かい1日となりました。
今日の飛行機で帰る方が多かったから、ダイビングはマンツーマンで!
のんびり希望だったので、小さい生き物を中心に見てきましたよ
最初は昨日の朝一にいたはずなのに会えなかったサメを。
今日こそ・・・と思い穴に入っていくも・・・あれ・・・いない。。。
でも、今日はさらに奥の奥まで進んでみたら・・・いました!後姿が。

とっても見にくいところで休んでいましたね・・・。
穴を出てからは、ふとセダカギンポと目が合ったので見てみると、卵を守っていましたね

よーーーく拡大して見てみると、卵のなかに目がキラキラしているのが見えます。
他にもオオアカホシサンゴガニがあちこちで卵を抱えていたり。

カンムリベラの幼魚は米粒サイズの小さい個体が2匹でひらひら泳いでいました。
安全停止中には、お食事中のゴマモンガラ。

サンゴをぼりぼりかみ砕いていました。
2本目はキンギョハナダイの群れを見ていると・・・風景に溶け込んで休んでいたカサゴを発見!

みどりのふわふわ絨毯の上にいました。
壁に目をやると、ロボコンが爪をだしていたりカエルウオも穴からこんにちは。
大きなメレンゲウミウシと、とっても小さなミズタマイボウミウシも。


ウツボはみよーーんと伸びていました

最後もゆっくり、のんびり。
今度はツユベラの超小さい幼魚が。米粒サイズだと可愛さ倍増!

ウミコチョウやウミウシも見つけました


ウルトラマンはあちこちに。なんでこんなに?というくらい、何か所にも群生していましたよ

幸せの窓を見てからは、大きなユキヤマウミウシも発見


ウコンハネガイを見てからエキジットしようと思ったら、足元でウミヘビが3匹絡まりあっている・・・

しかも、さらにもう1匹ゲストさんの足もとにやってきて、ちょっとドキッと。。。
そんなダイビングでした。
2日間ありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。


 
  








この記事へのコメントはありません。