2018年11月24日 気温26℃ 水温26℃ 風:北東 波:2m
慶良間諸島ファンダイビング
PADIオープンウォーター講習
今日は朝からいい天気に波も少し落ちてきて。ファン2チーム・講習チームにて。
大潮にて1本目はがっつり流れが・・・・。
わかっているのですが流れますよね。岩陰をたどりながらサンゴゾーンへ。
カニダマシやイソギンチャクエビを見たり。行きしなに体力をだいぶ使ったので
あまり長いは出来ませんでしたがサンゴに群れるスズメダイと見たり。

安全停止はもちろん鯉のぼり状態です!手をはなすとさようなら~~

なので写真もほぼほぼ撮れません。泡がーーー!
2本目は流れが緩くのんびりと潜れましたね。ここのポイントが初めての方も多かったので
エントリーしてすぐにミナミハコフグの赤ちゃん!やはり可愛いですね。

上から見ていたので後頭部になってしまった!そして数が減ってきたトウアカさんも

あとどの位いてくれるのだろう・・・。相変わらず写真映えしません。

ゲストさん達も不思議そうな目で。そしてここのポイントではリュウグウウミウシ系が


ワライボヤを食べてましたね。まだいてくれましたねハナヒゲの幼魚

上手に岩陰に隠れてたので見過ごすところでした。浅瀬でサンゴをみながら安全停止。
ライセンス講習チームも無事認定です。おめでとうダイバーの仲間入りですね。

ラストはドリフトダイビングへ。カメがいないと思ったら後半はカメ三昧!

結局何匹いたんだろうね。隙間に挟まっているカメもいたり

とにかくたくさんでしたね。

ここで珍しいのが登場!これは明日の楽しみにしましょうね。
今日までのゲストさんありがとうございました。
また来年もお待ちしております。


 
  








この記事へのコメントはありません。