2021年03月31日 気温26度 水温23度 風:南東 波:1m
ケラマ諸島ファンダイビング
今日で3月も終わりです。何だか早い気がします。
海のコンデションがいいと事もあり地元のゲストさんとダイビングへ。
透明度がいいケラマの海に癒されモード。
餌につられてやって来るカメ。楽して見れてしまった。

小さいウミウシを見たり、幼魚たちを見たりしていると
他のダイバーさん達が急いでいる???ならばいかねばね
その先にはコブシメです。サンゴの間に卵を産み付けてます。
ダイバーが来たのでちょっと後ずさり。

でも産みたい気持ちがいっぱいです。お口をもぞもぞさせています。
ダイバーがさったあとまた産み付けてましたね。

2本目もサンゴと砂地にて。今度はエントリーするともうすでに船の下には
カメがスタンバイ!!

春の訪れなのか水中が海藻??なのかもさもさしてます。
早くなくなってほしいですね。
クマノミを見ていると卵を産んだばかりなのか必死に守ってます。

その横ではカクレエビ達が2種類。

ランチを食べてラストは久々のポイントへ。
ギンガメがいると言われれよっしゃー!と思い潜ったが???
肝心のギンガメがいません。どこですかーーー。
水中の景観はきれいだったのが救いですがね。

トンネルもわくわく

トンネルでたらこれぞドリフトって感じで流されます。
流れながら何か出ないかそわそわ。
今日はありがとうございました。
また、お待ちしております。天気がいい日はいつでもどうぞ。











この記事へのコメントはありません。