2020年08月05日 気温32℃ 水温29度 波:1.5m 風:南東
ケラマ諸島ファンダイビング
今日は朝からキリがかかったかの様なもやっとした天気です。
暑いのか涼しいのかわかりにくい・・・。
本日最終日と初日のゲストさんとダイビングへ。久々だったので1本目はのんびりと
そして水中でも透明度がもやっとしているでは・・・。マスクが曇っている訳でなく。
岩陰にはアカククリの成魚から幼魚が4匹と。狭いところにかたまっているでは

その上ではツバメウオさん。

顔をむっちゃひくくしないと見えない隙間にネムリブカが!

最近ここがお気に入りの場所なんだろうか・・・。
棚の上ではウメイロモドキ。青と黄色って素敵に見えますね。
小さいハマクマノミは可愛いピンクのイソギンチャクハウスに。

いつも思うがなぜかハマクマノミが多い気がする???
しばらくは楽しませてくれそうです。最近、クマノミの幼魚シリーズも増えてますね。
壁から出ているカエルウオやロボコンを見たり。
安全停止中、油断していたらスズメダイに頭噛まれ毛がぬけた!! 
ゴマモンばかり注意していたらスズメダイもか!
2本目も浅瀬でのんびりとダイビング。ここは透明度がとても良かったですね。

カメのリクエストが多かったのかカメさんは大人気に。

アオウミガメとタイマイをゲット出来ましたね。
岩の隙間には小さいイロブダイの幼魚。

ミナミハコフグの幼魚も発見。しかしストロボの電池が切れて・・・。

昼休み中も船の周りではカメが顔を出したり。サービスのいいカメでした。
ラストは流れる~~~~~~。ノンストップでいいんじゃないって感じに。

最近ここは本当に透明度といい群れといい楽しませてくれます。

ドリーもアカモンガラもキビナゴもいっぱい。

潮に乗っているのですが気が付けはどんどん追い越されて行く???
若いインストラクターは速いのか?
そしてビリになりますがそんなの関係ないですね。
シッポだけ見えてるネムリブカを見たり、キビナゴの間からツムブリの群れがきたりと。
ラスト、安全停止中はカメがクラゲを食べてましたね。
本日で終わりのゲストさんありがとうございました。
初日のゲストさんは明日も楽しんでくださいね。


 
  








この記事へのコメントはありません。