2020年11月18日 気温28度 水温27度 風:東 波:1.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
夏日の沖縄です。本日長期ダイビング合宿最終日のゲストさん。
今日は1本目からドリフトダイビング
透明度がいい中のんびりドリフトが出来ましたね。
ウメイロモドキやグルクンの群れ。
キンギョハナダイ達。

ハマクマノミの赤ちゃんも大きくなってきてましたね。

岩の隙間にはネムリブカの姿も

そのせいでかハタンポ達は穴の外へ。

沖だし中に何か出ないかとそわそわしながら。
それにしても透明度が高かったですね。
2本目はケラマって感じのポイントへ。サンゴとカメに。
潜る前からタイマイが水面に顔を出していましたね。
勿論、潜るとすぐ下にタイマイです。気が付けば何故かタイマイの
写真を1枚も撮っていなかった・・・。
のんびり生物モニタリングしながら移動します。
久々にオビテンスモドキの幼魚も。

珍しい、ホムラハゼを見たチームも!! これにはびっくり。次回探しちゃいますね。
ランチタイムも太陽の日差して暖かい。合宿後半はずーーとお天気で良かったですね。
さぁ~ラストダイブは締めのドリフトダイビングでGTでした。
今日はマンタさんは不在でしたがこの前見れたのでね。
気持ちぃー流れに乗りながらウメイロとグルクンが登場してきます。

そして、最近自己主張の強いロウニンアジ!!
低空をかなりスピードで近づいてきます。

正面から顔ギリギリまできたり!!
流れあったので体をキープするのも大変です。アカヒメジにノコギリダイも低いです。
アカククリたちの姿も。

移動しながらナンヨウハギの赤ちゃんに。

最近、いついているタテキンの幼魚。

最後は流れるーーー。
11日間お疲れ様でした。いろんなところへ行きましたね。
本当にありがとうございました。
次回お会いできる時まで。ゆっくり休んで下さいね。











この記事へのコメントはありません。