沖縄の海 BLOG

#ノコギリダイ

2日目 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2021年05月20日 気温30度 水温24度 風:南西 波:1.5m
ケラマ諸島ファンダイビング

2日目も楽しんで行きましょう。今日が写真もいっぱい撮りながら。
深場の方ややはり水が冷たい。この時期ですがコブシメが産卵してたり。
マツカサウオはまだいてくれましたね。
#マツカサウオ
ハナゴンベは少し大きくなったかも・・・。
#ハナゴンベ
ゲストさんものんびり写真を撮りながら
ダイバー
ドロップの壁にもお魚が付き始めてますね。
ハタンポを見ていたら小さいミナミハコフグ。小さいのは目に入るようになってます
#ミナミハコフグ
ハコフグファンにはたまらないサイズでしたよ。
安全停止中はサンゴにインドカエルウオなども
インドカエルウオ
透明度もよくいい感じでスタートです。
ケラマ諸島
2本目はドリフトダイビング。ちょうどいい流れです。
サンゴの棚にはいろんな魚が群れてます。


お花畑みたいです。沖ではバラフエダイの群れやナポレオンの影も・・・。
浅瀬を見るとイソマグロ達が
イソマグロ
後半はクレパスや洞窟を覗いてみたり。先日はでっかいオオテンジクザメがいたとか・・。

ウミウシを見ていたら横には何かの卵らしき物体も写っている
#サビウライロウミウシ
以外にもカメが多く3個体。水面近くにはタイマイが2匹
水底にはアオウミガメの姿。久々に裏まで遊びに行ってきました。
アオウミガメ
2本目もいい海でしたね。ランチタイムは島影にて。
ラストもドリフトダイビング。やはりエントリーするとすぐにロウニンが!
ちょっと怖いくらい接近してきます。
ロウニンアジ
ゲストさんとの間にも割って入って来る。
手を伸ばすとすぐに寄ってきます。
振り返ると何故かロウニンまで並んでます
ダイバー
ロウニンさんのガイドはしませんよ。
後半はでっかいネムリブカや群れ群れ群れを
ノコギリダイ
いソバナ
高いところにあるサンゴの上に何故かヤドカリさんが乗ってました。
なんか目があったので・・・・。もしや降りれなくなったのか・・・・。
ヤドカリ
今日も一日ありがとうございました。また明日も楽しんでくださいね。

関連記事

  1. #ザンジバルボクサーシュリンプ
  2. #マツカサウオ
  3. カマス
  4. カメ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP