沖縄の海 BLOG

#ヤシャハゼ

水納島へ 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2021年08月03日 気温29度 水温28度 風:南東 波1.5m
沖縄 水納島ファンダイビング

今日は水納島で潜ってきました。車で移動してボートで。
さずがに3ダイブすると夕方になりますね。
1本目はサンゴモリモリでとってもキレイでした。
水納島

深場ではチンアナゴが大量です。しかも隠れない!!
スカシの根もきれいでした。フタイロハナゴイがビックサイズに驚き
フタイロハナゴイ
ハナヒゲウツボはダブルでラブラブしていたり。
泡盛がつけてあったり水中に置くと美味しいらしいです。
2100本目のダイビングおめでとうございます。
久々にあーー水納島に来たって感じでしたね。
2本目はどんだけぇ~~~って数のヤシャハゼです。
ヤシャハゼ
水深も浅く、いたるところにヤシャハゼ達がチンアナゴ並みです。
その中にヒレナガネジリンボウやネジリンボウを発見!!
数が少ないので探すのが大変でしたが見れて良かったです。
ヤノダテハゼもいっぱい。不思議だ・・・。
ヤノダテハゼ
地味にオニハゼもいっぱいいましたね。
根には大量のナンヨウハギの群れやカンザシヤドカリ。
ハゼが好きな人には素敵な場所ですね。
ミヤケテグリやモンハナシャコにハダカハオコゼなども
ハダカハオコゼ
ミヤケテグリ
安全停止中はサンゴ畑で。
テングカワハギ
ラストは瀬底島にて。
砂地のウミヒルモ地帯はうーーーん、ちょっと少な目な時期でしたね。
もう少しいい時期に見たいです。ウミヒルモの花もね。
そんな中じーーーとしているウミテング!!久々に見たね。
ウミテング
ジョーフィッシュゾーンでは小さいジョーを。
写真には撮れませんでしたね。
普段きてないので探しどころをチョイスするのに迷ってしまった。
水中では偶然知っているゲストさんを発見!!
お互いこんなとこで出会うなんてね。びっくり。
今日は早起きして北部までのプチ遠征でしたね。
お疲れさまでした。
明日はちょっと波がありそうですね。あーーーー。

関連記事

  1. #ホエールスイム
  2. コブシメの卵
  3. オビテンスモドキ
  4. ロウニンアジ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP