沖縄の海 BLOG

チビカエルアンコウと地形ダイブ

2025年10月01日 気温32度 水温29度 風:北西 波:1m
ケラマ諸島ファンダイビング

今日もちょい北寄りの風です。でも波がなく穏やかです。
1本目はなんかチビカエルアンコウが出たとかでうわさの場所へ。
ちゃんといましたね。とても小さい子でした。

でもポツンといたので他の魚に食べられないかと心配ではあります。
ツマジロオコゼと仲良く隠れてて欲しいですが・・・

真っ白い砂地やサンゴを眺めながらかなり減ったスカシやキンメをみて
白い砂地に落ちてたウエイトベルトをマダラエイのシッポかと期待
がーん、だれか落とした自分の所のウエイトではないかい
2本目は地形ダイビング。プチ洞窟やクレパス。
ちょうと光が差し込みとてもキレイです光のオーロラが最高でしたね。


ネムリブカが突然現れたり、水面近くではバラクーダーがぼよーんっていたり

2本目もいい感じでしたね。
ラストはどこ行く出悩んだ結果、最近透明度が抜群な所へ。
浅瀬にはカメの姿が!でもどんどん逃げていくので諦めます。
透明度は30m以上でしたね。


ツムブリやスマにロウニンアジ可愛いサイズですが
グルクンフィーバーを楽しんだりキンギョハナダイに癒されたり
沖ではマダラトビエイのお姿も!
何処を見てもいい3本目でしたね。
今日は小さいのから大きいのまでの幅広いダイビング。
本日も御利用頂きありがとうございました。
またお待ちしております。

関連記事

  1. カエルアンコウ
  2. スカシテンジクダイ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP