2018年11月17日 気温25℃ 水温26℃ 風:北より 波2m
慶良間諸島ファンダイビング
本日はリピーターさんとケラマ諸島へ。10月は台風で潜れなかったのですが
今回は良かったですね。そしてまだ水温が温かい!
透明度も良く沖縄に来たかいがあったと・・・。カメラは撮らないゲストさんなので
じっくり生物を見たりと。真っ白い砂地の上にはモヨウフグがぼぉーーーといたり。
岩陰にはテンジクダイやハダカハオコゼの姿も。

小さいヒラムシを見た後は超ーでかいオオコノハミノウミウシ!

マクロモードではおさまりきれずスタンダードで!手のひらくらいありましたね。
あまりのデカさにどれがウミウシなの???
元気に獲物を狙うハナヒゲの幼魚も。

本日はとってもキュートなナカモトイロワケハゼも見てきました。

この子はお腹が!これは卵なのか!もう一匹はシャイすぎて。

なんだろう黄色と白ってのが可愛さを感じるのか・・・・。
安全停止中も太陽の日差しが差し込みキレイでしたね。

2本目ものんびり潜り、ランチを食べて3本目へ。 ドリフト希望があり外洋を潜ってみました。

角度により青と黒の写真に。これはこれで良しとして

下を見たらウミウシもいたので。やはりウミウシと言えばこのサイズって感じでしたね。

その横にはパンダガイコツさんも

今日はやたらとハナミノカサゴにあったような気もします。

明日ものんびりと潜りましょうね。











この記事へのコメントはありません。