沖縄の海 BLOG

岩・岩・岩の日|沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2019年03月23日 気温19℃ 水温23℃ 風:北東 波:3m
ケラマ諸島ファンダイビング

暖かくなったと思ったら今日は風が強く気温が一気に下がった・・・。
本日は昨日のお客様と地形ダイビング。岩・岩・岩巡りの旅
1本目は潮のかげんなのか透明度が悪くせっかくの地形がもやっと・・・。
もう少し景観を楽しみたかったですね。カスミの群れを見るつもりがモンツキハギの群れ?
隙間にはネムリブカが隠れていたり。
ネムリブカ
ふとカメラを見ると昨日、充電したはずなのにバッテリーが減っている???
節約して撮らねばです。
2本目も岩です。クレパスなどを通ったりと。
地形ダイビング
太陽の光がもっと欲しかったですね。曇り空でせっかくの地形が・・・。
ここではたくさんハナゴンベがいましたね。
ハナゴンベ
でっかいヤコウガイも。美味しいですよね。
そしてここは冒険気分が味わえるポイントですね。
ダイバー
安全停止中はナイスパスが!テンテンウミウシ!
テンテンウミウシ
ミガキブドウガイなどもいたようですね。
そしてここで残念ながらバッテリーがち~ん・・・。
あーーー。あと1ダイブ残っているのになんてこったぁ~。
気持ちを切り替えてランチタイムを楽しみましょう。
ラストも地形ダイビング。ここでの目標はオオセです。
撮影はゲストさんに頑張ってもらいましょう。まずは小さくて可愛いアオウミガメでしたね。
カメとダイバー
いなさそうな雰囲気がしたのでちょっと目線を変えてエビなど。
クダヤギクモエビ
すると神降臨です!! えーーー上からオオセが降ってきたぁーーーー!!
オオセが泳いでくるし場所を探しているのかグルグルしてる。
あーーーカメラが使えたら良かったのに。無念じゃーーー!
いい場所が見つかったのか窪みにお座りに。
オオセ
ほんとラッキーでしたね。浅瀬でキビナゴを見たりといい気分でいると
またしてもナイスな声が!! 普段こんな所にいることがないのに隙間に
2匹のオオセが重なっている。いやラブラブしているのか???
オオセ
1ダイブでオオセを3匹見れるなんてびっくりです。オオセ、オオセ、オオセでしたね。
ゲストさん、写真ありがとうございました。
2日間ありがとうございました。今度は夏にでも遊びに来てくださいね。
さてさて、明日は何か降臨してくるかな。神頼み。

関連記事

  1. カンムリベラ
  2. ウミウシ
  3. 青に洞窟
  4. ライセンス講習

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PADI登録店|s-7507

PADI登録店 那覇シーマリン

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Facebookページ

アーカイブ

PAGE TOP