2019年11月16日(土) 気温:27℃ 水温:24~25℃ 風:東北東 波:2m
慶良間諸島ファンダイビング
思っていたよりも穏やかな海況だった今日。
慶良間諸島へファンダイビングへ行ってきましたよ~!

ハナゴイやスズメダイたちの群れに囲まれながら、マクロを中心に。
イソギンチャクエビやイソギンチャクモエビを夢中に撮っていると

うんちをしながら泳ぎ去っていくミナミハコフグの幼魚が。

見たかった生き物だったそうですが、思っていたより大きい個体でびっくりしていましたね。

キレイなヒラムシが急ぎ足で移動していたり、ルージュミノはお食事中なのか?
5個体くらいがまとまっていました。

2本目は砂地に移動して。
スカシテンジクダイはびっくりするほど少なかったけど、岩陰でエビを何種類か。

砂地にいたナマコには、キレイなウミウシカクレエビもついていましたね

なんだかエビばかり見ているような・・・?!
ジョーフィッシュはサービス精神旺盛で。巣穴からサンゴを咥えてせっせと掃除している姿を見せてくれました

浅瀬に戻る途中で・・・オオウミウマパスいただきました!
初めは海藻についていたのですが、ふよふよ~~と移動して・・・

可愛いサイズでしたね~!また会えるといいけど・・・明日は風向きが変わってしまう・・・。
最後はドリフトで。でも、マクロを中心に。
ウミウシがぽつんといるのが目に入ったり。


ガレではちょっとお久しぶりにキンチャクガニ!!ポンポンふりふり♪

久しぶりに見に行ったカールおじさんも、たくさん健在でしたよ~~
見えにくいけど、やっぱりかわいい・・・!
ガイコツパンダホヤも水温が下がっていたからかどんどん増えてきています!双子パンダもいましたね☆


最後の最後でキレイなキスジカンテンウミウシを見てからエキジットしてきました

明日はまたちょっと風向きが変わる予報・・・!?
なにに出会えるかな~。またケラマで楽しみましょう!


 
  








この記事へのコメントはありません。