2019年12月12日(木) 気温:24℃ 水温:23℃ 風:北北東 波:2.5m
慶良間諸島ファンダイビング
昨日と打って変わって今日はいい天気♪すごく快適なダイビング日和となりました!
そんな今日も贅沢にマンツーマンで慶良間へ。
朝一はちょっと深場まで・・・^^
キンメモドキが追いかけまわされているまわりで、フタイロハナゴイがたくさん!
そのなかでも、小さめの個体は体色が本当に綺麗です。

岩陰を覗けばエビもいろいろ・・・でも、深いからゆっくりはできません。
あれこれ探したいのですが、しっかり狙いを定めて。
クダゴンベにも会いに行ってきましたよ

もどる途中では、ハナゴンベや、メスからオスに性転換している途中!?という感じのスミレナガハナダイも。

他にも、ここのポイントでは見たいものたくさんですが、時間が足りない~~!!
しっかり水面休息をとってから、2本目へ。
こちらでは、ニシキフウライウオを。・・・あれ?1個体しかいない・・・

近くでふらふらしているのか・・・?
と思って少しまわりを見てみると、可愛いダルマハゼがペアでサンゴの隙間に隠れていましたね

久々のデバスズメダイも、太陽は出ているし水面はキビナゴでキラキラしているし・・・写真では伝えきれないですがとってもいい感じです

シモフリタナバタウオは岩陰から出てきて呑気に大あくびをしていたのですが、こちらの気配に気づくとやはり隠れてしまった・・・

まだまだ夏真っ盛りのようなスカシテンジクダイの群れを見たあと、岩の隙間から目がのぞいてる・・・
と思って見てみたら、せまーーいところでタコが隠れていました


お昼休憩も、風が弱く太陽は出ていて気持ちいい~~!!
思わず、うとうとしてしまいそうな陽気でしたね。
しっかり休んでから最後はまた、エントリー直後にネムリブカに遭遇!
悠々と泳いで行くところを間近で見れたのですが、こんなときにゲストさんのカメラは設定が変になっていてあたふたしたとか!?

今日も、会えるうちにシロクマ君の生存確認をして。今日は背中を向けられましたが・・・。。。

ハナダイ系やヨスジフエダイ、スカシテンジクダイなど魚が群れているキレイな根を何か所かまわって遊んできました

スミレナガハナダイの幼魚かな・・・??すごく小さくて、懸命に泳いでいて可愛かったー!


ゲストさんが写真に夢中の間、ひっそりとミナミハコフグの幼魚もいただきました。

この個体もだいぶ大きく成長しています・・・!
最後は息継ぎに上がっていく2匹のアオウミガメとともにエキジットしてきました☆
2日間、ありがとうございました!今日は晴れて本当に良かったですね!
またお待ちしています!!


 
  








この記事へのコメントはありません。