2020年7月4日(土) 気温:31℃ 水温:27℃ 風:南 波:1.5m
慶良間諸島ファンダイビング
本日も元気にアリエルでケラマ諸島へ♪
朝一は洞窟貸し切り~~~!!!

誰もいなかったので、のんびり堪能してきました☆

巨大なイセエビも何固体か出てきていましたね~!
そのあとは、ガレ場散策を。これは・・・?ナマコ?って一瞬思いましたが、ウシノシタでした。

毛むくじゃらの子は・・・モクズショイ。キンチャクガニもいましたね。


木の棒みたいなのは、タツノイトコでしたね。

2本目は船の真下に卵を守るゴマモンガラ・・・!!でも、なぜか必死に守っているだけで、威嚇はしてこない個体でした。
サンゴのまわりではまたちまちまと。ガラスハゼは卵を守っていましたね。


ゲストさんがツユベラの幼魚を撮っている時には、たまにはハタタテハゼにもカメラを向けてみたり。
アマミスズメダイの幼魚もいたるところにいます。


カメもちゃんと見てきました^^寝ているアオウミガメです。

最後はエントリーしたらキビナゴ絶好調!そこへカツオがぐるぐる。
コーナーは潮の流れがはやーい!イソバナやヤギが曲がっていました。
小魚も一生懸命泳いでいましたね。


激流の中、さくっとピグミーにもご挨拶。
潮の陰に入ってからは・・・可愛い!パチンコ玉サイズのミナミハコフグの幼魚発見~~!!!

すぐ近くに、ドット柄のケサカケベラの幼魚もいました。
幼魚があちこちにたくさんいて、たのしい季節ですね~!
また明日も楽しみましょうね!!


 
  








この記事へのコメントはありません。