2021年10月18日 気温25度 水温27~26度 風:北東
沖縄本島チービシ諸島ファンダイビング
昨日はなんだーーーってくらいの風にてビーチダイビングを考えましたが
施設がクローズとなり無念でしたが中止に。
今日は風が落ちたのでチービシ諸島で潜ってきました。
ゲストさんといろいろ探しながらのダイビング。
1本目はちょっと透明度が・・・。
でもゲストさんの好きなテングカワハギやミナミハコフグをゲット
安定のミゾレウミウシやムカデミノウミウシ。
でもサイズが小さいので可愛く見えます。
2本目は透明度も回復していき水中が明るくなりましたね。
目がやっと慣れてきた。
日差しも出てきたので洞窟コースへ。
いつもの寝どこに隠れているアオウミガメ。
お尻がいつも見えてますからバレバレですよ。
そして、泳ぐカメ
デバスズメダイの群れもきれいで癒されますね。
ランチを食べたらもう動きたくない。
ラストも同じところで勝負です!!
ゲストさんの好きなタテキンやモンガラさん。
そしてまたまたウミウシ。
パスをいただいたウミウシ。遠目で見たときはルージュに見えたが
顕微鏡モードで撮影したら可愛くてルージュに見えなかったが
結果はルージュミノウミウシ。小さすぎて顕微鏡モードでも
かなり苦戦しましたね。
最後は砂地で寝ているネムリブカを追いかけてたら
カスミアジが!カスミアジにチェンジ。
今日は船が出航出来て良かったですね。
潜れることに感謝です。明日も楽しんでくださいね。
この記事へのコメントはありません。