2020年12月01日 気温22度 水温25度 風:北 波:4m
沖縄本島 北部ビーチファンダイビング
また、大荒れです。4mの波なのでボートは欠航・・・。
てくてくとビーチダイビングをしてきました。
予定していたコースや生物でなく、エントリー間際に聞いたラッキーな情報をもとに
久々に小さいカエルアンコウを。
色を聞くのを忘れていて一瞬??と思ったがよーく見たら。
緑色とは思ってなかったな。でも小さくて可愛かったね。
もう一つラッキーなパスにてユキンコボウシガニ。
ユキンコをこんなにキレイに撮れたのは初めてかも・・・。
いつも難しくよくわからない状態だったが・・・。
海藻の影にはさらに小さいツマジロオコゼや小さすぎるウミウシ。
逆にピカチュウがデカすぎた!!
気が付けば時間があっという間。
2本目も色々物色しながら、なかなか逃げないチゴベニハゼやアカメハゼ。
ゲストさんがハゼ類を撮っている間に。
サンゴの上のスズメダイ達もゆっくり見れたし、2回目のピカチュウは交接中!!
ラブラブ中にすみません。
それ以外にも見やすいサイズのウミウシ達をヒョウモンやキカモヨウにホジソラやクチナシなどなど・・・
ちょっと色素がなくなり薄汚れたミナミハコフグ・・・。
ハコフグファンでもこれは違うらしい・・・。
普段当たり前に見ている魚もじっくり見るとさらに細かい特徴があったりと。
今日はビーチ3本勝負!ラストも元気に潜ります。
最後の最後にサイコロサイズのミナミハコフグ幼魚。
3日間ありがとうございました。
潜り納めダイビングが出来ましたね。
また来年お待ちしております。
そうなんです。今年もラスト一か月。
あっという間の令和2年です。
明日も波は高いですねの・・・早く落ち着いてほしいですね。
この記事へのコメントはありません。