2019年11月17日 気温27度 水温25.6度 風:東南東 波:1.5m
ケラマ諸島ファンダイビング
今日は気温も上がり波も落ち着きいい感じです。久々のポイントへ。
久しぶりに会いましたが元気よく顔をひょっこりしてくれました。

そして、狭いクレパスにはネムリブカ3匹が!ゲストさん達と隙間にて写真を撮るため格闘です。

頭の上をグルグルしたり、一周すると戻っていたりと・・・。

気が付くと潜水時間があっという間に立っているでは・・・
他の生物を慌てて探します。
まだタツウミヤッコも健在!

お初のウミウシを分けてもらったり。

キンギョハナダイやサンゴに癒されながら安全停止。

2本目も久々にカメポイントへ。カメは普通に泳いでいれば会えるでしょうって感じで
他の生物探し。この前見かけてたメガネウオを探してみたのですが・・・・どこへ?
ハゼやクマノミシリーズを見たりエビなどなど。

やはりカメはしれっと前からやってきてくれました。

そして、またしても最後にタツノオトシゴシリーズが!昨日から出会いが多いです。
それにしても小さすぎて・・・どこにいるかわかるかな?

顕微鏡モードですが見えなくて微妙なんですが

その横ではツマジロオコゼ。ちょっと写真映えしませんが・・・

ラストはドリフトダイビングにて。ちょっと流れもありましたがいい感じに。
窪みではゲストさん発見のハダカハオコゼ。最近多いルージュミノウミウシなど。
棚沿いをサンゴとキンギョハナダイの群れにカスミの群れ

コブシメが数匹群れてたり!ちょっと早くないかな?
ハナゴイの群れがいっぱいになるとキレイだったり。

ホヤシリーズを見たりしてエキジットへ。
本日もご利用ありがとうございました。
今度は記念ダイビングにてお会いしましょうね。
明日は夕方からしけそうですぅ・・・。











この記事へのコメントはありません。